Youtube版はコチラCAMPBOX【キャンプ場紹介ch】

【スタイル別】栃木県のおすすめキャンプ場ランキング

  • URLをコピーしました!

今回は今まで私が訪れた「100個所」以上の栃木県のキャンプ場の中から、「スタイル別」におすすめキャンプ場TOP3を、人気のキャンプ場から穴場のキャンプ場に至るまで、余すことなくご紹介していきたいと思います!

人によって「キャンプ場に求めるもの」が異なると思うので、こちらの記事から自分の好みに合いそうなキャンプ場を探して頂けたらと思います

ランキングは私の独断と偏見で決めていますので、予めご了承下さい
以下の内容に分けて、おすすめのキャンプ場を紹介していきます

・ロケーション
・リーズナブル
・ファミリーキャンプ
・ソロキャンプ
・野営キャンプ
・温泉キャンプ
・ゆっくり過ごせる

それでは早速紹介していきましょう!

ランキングはざっくり紹介していきますので、キャンプ場のより詳しい情報は、個別の記事にまとめてあるので「詳細はこちら」からどうぞ

目次

ロケーションがおすすめなキャンプ場

キャンプ場を選ぶ際に重要視する所は?という質問をyoutubeでアンケートを取った事があるのですが、その時に一番多かった答えがこのロケーション(景観)でした

【1位】菖蒲ヶ浜キャンプ場

栃木県日光市の中禅寺湖にある「菖蒲ヶ浜キャンプ場」
「しょうぶがはま」と読みます
予約無しで利用出来るキャンプ場としても有名なキャンプ場です

ロケーションに関してはこの写真を見て頂ければ、共感して頂けると勝手に思っております
綺麗な水と、波の音、美しい山々と、全てが最高の景観を作り上げています

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】REDROCKキャンプ場

栃木県鹿沼市にある「REDROCKキャンプ場」
清流・大芦川に隣接しているキャンプ場です

サイトの目の前に岩肌が見える山と大芦川があり、雄大な自然を満喫する事ができます
紅葉の時期も良いのですが、私的には夏の方がおすすめです

現在も進化も続けており、最近ではオートサイトも作られました

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】オートキャンプ那珂川ステーション

栃木県芳賀郡茂木町にある「オートキャンプ那珂川ステーション」
清流である「那珂川」を眺めながら楽しめる、開放感あふれるキャンプ場です

サイトも広くて設営しやすく、川のせせらぎと鳥の鳴き声が心地良い
カヤックなどのアクティビティも充実しています

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

リーズナブルでおすすめなキャンプ場

リーズナブルはだだ安いという事では無く、某夫人のお言葉をお借りしまして、「スゴい素敵な所なのに、お値段がお安い」という視点で選びました

【1位】ワイルドフィールズおじか

栃木県日光市にある「ワイルドフィールズおじか」
アウトドアストア WILD-1が運営しているキャンプ場です
フリーサイトは条件無しで1人「1000円」で利用できます

サイトも広く使い勝手が良い、フリーサイトと言う名の区画サイト
設備も整っていて、使いやすい施設も揃っていて1000円は正直安すぎますね

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】鳥野目河川公園オートキャンプ場

栃木県那塩原市にある「鳥野目河川公園オートキャンプ場」
フリーサイトが「2,000円」で利用できます

テントサイズは3m×3m以内、利用人数5名まで

フリーサイト側は大池を望める位置に設営できます
施設も揃っていて、開放感抜群の景観も楽しめます

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】県民の森キャンプ場

栃木県矢板市にある「県民の森キャンプ場」
近くに雰囲気抜群の沢がある自然溢れる林間キャンプ場です

1区画なんと「550円です
電源有りでも「800円」

ソロキャンプでも1区画だとギリギリくらいの広さなので、2区画借りるのがおすすめです
サイトまでの道程がちょっと遠いので、荷物を運ぶのがちょっと大変なのがマイナスポイントですかね

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

ファミリーキャンプにおすすめなキャンプ場

ファミリーキャンプ場は、子供が遊べる環境がある事を重視しつつ、施設もある程度整っている所というコンセプトで選定しています

【1位】アビルキャンプリゾート那須

栃木県那須郡那須町にある「アビルキャンプリゾート那須」
アスレチック、ウォーターパーク、多目的広場、花火エリアと子供達が遊びやすい物が揃ってます

炊事場、トイレ、シャワールームも全てが綺麗に管理されている所もポイントが高いですね
売店も品数が多いので、安心感もあり

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】ナラ入沢渓流釣りキャンプ場

栃木県日光市にある「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」
日光の山奥で大自然を満喫しながら、家族で過ごせるキャンプ場です

レストハウスでは魚の摑み取り・釣り堀で釣った魚も焼いてもらえますし、美味しい手打ち蕎麦も食べる事ができます
サイト脇にある川も透明度も高く綺麗で、しかも水量も多くなく浅いので子供も安心して水遊びできます

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】那須りんどう湖オートキャンプ場

栃木県那須郡那須町にある「那須りんどう湖グランピング&オートキャンプ場」
「那須りんどう湖ファミリー牧場」内にあるので、子供を遊ばせたいという視点で考えると最適なキャンプ場ですね

キャンプ場の利用料金に「那須りんどう湖ファミリー牧場」「那須ハイランドパーク」の入園無料が含まれています
また、近くにあるロイヤルホテル那須には温泉があって、そちらの割引券も付いてきます

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

温泉がおすすめなキャンプ場

栃木県は温泉が近くにあるキャンプ場は割と多いのですが、今回は「温泉が入り放題になる」という条件で選びました

【1位】那須野が原公園 オートキャンプ場

栃木県那須塩原市にある「那須野が原公園オートキャンプ場」
キャンプ場内にキャンプ場利用者専用の温泉があります

2023年にクアルーム(温泉施設)がリニューアルされています

こちらの凄い所は利用時間が15:00~8:00までという所ですね
しかも150円払えばこちらの温泉に入り放題です

温泉をメインに考えた場合に、圧倒的1位に君臨するキャンプ場になります

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】城の湯キャンプ場

栃木県矢板市にある「城の湯キャンプ場」
キャンプ場自体はあまり広くないのですが、各サイトの区画が10m×10mのかなり広めなキャンプ場です

城の湯は大浴場+露天風呂+食堂(品数豊富でデザート系も充実)まである温泉施設です
受付時に300円払えば当日入り放題となります
利用時間は10:00~20:00

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】みよりふるさと体験村 テントサイト

栃木県日光市にある「みよりふるさと体験村 テントサイト」
日光の山奥にあるキャンプ場で、綺麗でお洒落な温泉付きキャンプ場です

キャンプ場の管理棟&受付でもある「男鹿の湯」
手ぬぐいが2枚まで無料なのが嬉しい
1DAYパスポートがあり、大人1,000円・子供700円で温泉が入り放題となります
利用時間は9:00~21:00(日によって19:00までの場合もあるので要確認)

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

ソロキャンプにおすすめなキャンプ場

ソロキャンプ専用のキャンプ場というよりは「素晴らしいキャンプ場なのにソロで行くとお得」みたいな感じで選定しています

【1位】菖蒲ヶ浜キャンプ場

栃木県日光市の中禅寺湖にある「菖蒲ヶ浜キャンプ場」
ロケーションでも1位に選んでいますが、ソロキャンプでも1位になってしまいました

ソロで利用するとこれだけの絶景キャンプ場がなんと1,500円という激安料金で利用可能
こちらのキャンプ場唯一の弱点である荷物運びも、ソロなら往復の必要も無く楽ちんです
ちなみにタープを使うと追加料金が発生してしまうので注意

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】上栗山オートキャンプ場

栃木県日光市にある「開運の里上栗山オートキャンプ場」
紅葉の時期に訪れると、ご覧の通りの素晴らしい景観を楽しめるキャンプ場です

こちらの林間フリーサイトをソロキャンプで利用すれば1,650円で利用できます
設置面積は2x2mまでとなっていて、タープ利用は別料金になります

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】LAKE SIDE BASE

栃木県塩谷郡塩谷町にある「LAKE SIDE BASE」
以前は「東小屋キャンプ場」と言う所でしたが、リニューアルされ名前も変わりました
こちらはソロキャンプ専用では無いのですが、ソロキャン愛好家に人気のキャンプ場です

車乗り入れ可能&全面フリーサイトで一人1,500円で利用できます
東古屋湖に隣接していて周りに何も無く、キャンプに没頭できる環境にありますが、施設面を比べて他のキャンプ場より低い順位となりました

ャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

野営キャンプにおすすめなキャンプ場

野営に近い形で過ごせるキャンプ場で、ブッシュクラフトも可能なキャンプ場という事で選別しました
今回紹介するキャンプ場は1箇所以外は水道が無いので飲用水は必ず持って行った方が良いですね

【1位】BUSH CRAFT BASE

栃木県塩谷郡塩谷町にある「BUSH CRAFT BASE(君嶋林業キャンプ場)」
近くに流れる沢が抜群の雰囲気を醸し出す、ブッシュクラフト可能のキャンプ場です

基本的には林間フリーサイトなのですが、沢の近くは区画サイトになっています
自分でサイトを切り拓いて利用するサイトもあります

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【2位】フォレストパーク おいらの森

栃木県烏山市にある「フォレストパーク おいらの森」
キャンプ場の場所自体が一般向けの「ライトフォレスト」と、玄人好みの「ディープフォレスト」に分けられている珍しいキャンプ場です

ディープフォレストの方は本当に野営といった感じで、その名の通りかなり深い森の中になります
なんとこちらのサイトでは直火も可能です

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

【3位】那須高原ITAMUROキャンプ場

栃木県那須塩原市にある「那須高原ITAMUROキャンプ場」
自然を満喫できるキャンプ場かつ、施設も整っているという素晴らしい環境

新たに「ソロキャンプの聖地」と呼ばれるエリアが増設され、より野営感を味わえるキャンプ場になりました
特に渓流のすぐ横に設営できる所が素晴らしい

しかも、こちらのキャンプ場は施設もバッチリ整っているという事で、野営感を求めるなら施設は諦めるというような考えを一蹴するような素晴らしい環境でした

キャンプ場の詳しい詳細・動画はこちらから👇

ゆっくり過ごせるキャンプ場

ゆっくり過ごせるキャンプ場は「滞在時間が長く取れてゆったり過ごせる」という意味で選定しています

【1位】喜連川ファミリー・キャンプ場

栃木県さくら市にある「喜連川ファミリーキャンプ場」

こちらはまだ訪れた事が無いので、画像などはありません
通常でチェックインが10:00~で、チェックアウトがなんと15:00となっているようです

【2位】

栃木県那須郡那珂川町にある「みはらしの湯 オートキャンプ場」

こちらはまだ訪れた事が無いので、画像などはありません
チェックインが9:00~で、チェックアウトが16:00となっているようです
ただし、条件があって他に利用客がいない場合に限り上記の時間で対応可能との事

【3位】出流ふれあいの森キャンプ場

栃木県栃木市にある「出流ふれあいの森キャンプ場」
受付が蕎麦屋さんになっていて、有名な「出流そば」を頂くことが出来ます

通常でチェックインが10:00~で、チェックアウトが10:00となっています
ちなみにソロキャンプでも紹介した「東小屋キャンプ場」も同じ時間帯で利用出来ます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次