栃木県日光市キャンプ場

キャンプの森 小来川に行ってきました!2023/7
今回は栃木県日光市にある「キャンプの森 小来川」に行ってきました!キャンプの森 小来川は日光の隠れ里?と呼ばれるほど山奥にあるキャンプ場です。「何も無い」という贅沢を楽しむというコンセプトで、確かに近くにコンビニ・商店等は無いのですが、施設は整っているので家族でも安心して利用できます。

みよりふるさと体験村キャンプ場に行ってきました!2023/6
今回は栃木県日光市にある「みよりふるさと体験村キャンプ場」に行ってきました!みよりふるさと体験村キャンプ場は温泉併設の自然溢れるキャンプ場です。ちなみに無人駅【中三依温泉駅】から徒歩3分ほどなので、バックパックキャンプも出来そうです。蕎麦でも有名なので、近くには美味しい蕎麦屋さんもありますよ。2023年度に「のんびり化リニューアル」されています。

上栗山オートキャンプ場に行ってきました!2022/11
上栗山オートキャンプ場は大自然の中でのキャンプを楽しみつつ、利便性が高い施設が整っているバランスの良いキャンプ場です。2020年から休業中で、2022年に営業再開したのですが、残念ながら「開運の湯」の方はポンプの故障が直っておらず休業中が続いている状態です。

ワイルドフィールズおじかに行ってきました!2022/9
今回は栃木県日光市にある「ワイルドフィールズおじか」に行ってきました!ワイルドフィールズおじかはアウトドアライフストア「WILD-1」が運営するキャンプ場で、場内には「おじか池」・近くには「男鹿川」があり、山奥で自然を満喫しつつ、静かに気持ち良く過ごせる施設が揃ったキャンプ場です

鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきました!2022/7
今回は栃木県にある「鬼怒川温泉オートキャンプ場」に行ってきました!鬼怒川温泉オートキャンプ場は箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれる温泉地にあるキャンプ場です。キャンプ場の中に温泉があり、キャンプ場の敷地内が日本有数の温泉地のような感じなので、お酒を飲んでしまっても歩いて温泉に行けます!

川治温泉薬師の湯キャンプ場に行ってきました!2022/6
今回は栃木県日光市にある「川治温泉薬師の湯キャンプ場」に行ってきました!川治温泉薬師の湯キャンプ場はその名の通り温泉施設「薬師の湯」に併設されたキャンプ場です。近くには鬼怒川も流れていて、川の音を聞きながらキャンプと温泉を楽しめます。車で数分の所に有名なお肉屋さんもあって、そちらの総菜も絶品なのでキャンプ場を訪れる際にはぜひ

ナラ入沢渓流釣りキャンプ場に行ってきました!2022/6
今回は栃木県日光市にある「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」に行ってきました!ナラ入沢渓流釣りキャンプ場は日光市といってもかなり端っこの方にあるキャンプ場で、ほぼ福島に近い位置にあります。とにかく自然に溢れたキャンプ場で「自然のパラダイス」がキャッチフレーズになるのが納得のリフレッシュ空間です

大笹牧場オートキャンプ場に行ってきました!2022/4
今回は栃木県日光市にある「大笹牧場オートキャンプ場」に行ってきました。大笹牧場オートキャンプ場は霧降高原道路の終点に位置する、標高1200mの位置にあるキャンプ場です。電源付きのオートサイトと、広大な牧草地のフリーサイトがあり、山の上の素晴らしいロケーションを眺めながらアウトドアを楽しめます。ずっと「おおささ」だと思って生きてきましたが「おおざさ」なんですね。

日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました!2021/12
今回は栃木県日光市にある「日光だいや川公園オートキャンプ場」に行ってきました。日光だいや川公園オートキャンプ場は電源付きのオートサイトがリーズナブルに利用できる林間のキャンプ場です。特に冬季は割引があるので格安で利用できますよ。近くに本格的なアスレチック施設や、公園もあるので子供達にも人気のキャンプ場です。

CAMP IN ドロブックルに行ってきました!2021/10
栃木県日光市にある「キャンプイン ドロブックル」に行ってきました。キャンプイン ドロブックルは日光の奥地にある、清流土呂部側に囲まれたキャンプ場です。山奥にありとても静かにゆったり過ごす事ができ、夜は星空がとても綺麗に見えるようです。デイキャンプで訪れたのですが、雨・曇り・強風・晴れと山の天気は変わりやすいという事を改めて実感しました