Youtube版はコチラCAMPBOX【キャンプ場紹介ch】

日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました!2021/12

  • URLをコピーしました!

今回は栃木県日光市にある「日光だいや川公園オートキャンプ場」に行ってきました

日光だいや川公園オートキャンプ場は電源付きのオートサイトがリーズナブルに利用できる林間のキャンプ場です

特に冬季は割引があるので格安で利用できますよ

近くに本格的なアスレチック施設や、公園もあるので子供達にも人気のキャンプ場です

それでは紹介していきましょう!

このブログでは実際に訪れたからこそわかる情報を全力でご紹介していますので、キャンプ場の予習・復習としてご利用ください!

目次

動画紹介

youtubeで動画も公開しています。動画でこそ感じられる部分もあるかと思いますので、良かったら一度ご覧ください
役に立った・参考になったと感じて頂けたら「高評価」「チャンネル登録」ボタンをポチっとして頂けると嬉しいです!

日光だいや川公園オートキャンプ場紹介

こちらが受付&管理棟です

管理棟には売店・自販機などもありました

薪も針葉樹600円・広葉樹800円で売っています

管理棟にはトイレやランドリー、シャワー室もあり利用する事ができます
シャワーはなんと無料で使う事ができるそうです

受付が終わったらサイトまで車で移動します
キャンプ場に入るには受付でもらえるカードが必要になります

今回はこちらのサイトを案内されました
サイトは自由に選べないようでした(選べる方法もあるとの口コミもあり)

こんな感じで設営しました

まずは設営後の乾杯!
他のサイト・施設を紹介していきます

施設紹介

トイレです
場内には複数あり、利用に困る事は無さそうです
ちなみに管理棟内のトイレも作りは一緒でした

和式・洋式両方あって、洋式は温便座付きです

炊事場です
炊事場も場内に数か所あります

すべての蛇口で温水が使えました!

炊事場の所に灰捨て用の缶がありました

焚き火台の洗い場。こちらは残念ながらお湯は使えません

オートサイト紹介

オートサイトを紹介します

キャンプ場は川を挟んで北と南に分かれています

まずは私が今回設営した南側から紹介していきます

通路の左右にサイトがあります

オートサイトは手前が駐車場・奥が設営箇所になっています
サイトのほとんどがこのスタイルでした

オートサイト内には全て電源が付いています
しかもサイト料金に電源料金も含まれているのでお得に感じますね

次は北側のサイトを紹介します

基本的には北側も南側もサイトに大きな違いは無く、同じ林間サイトですが、北側のサイトの方が開放感があるような印象

私が今回設営したサイトとは違い、設営箇所が奥にあるような所もあって

角にちょっとしたスペースが出来ているようなサイトもありました
子供達が遊ぶには良いかもしれませんね

子供と言えば、どんぐりが大量に落ちていたので小さい子はとても喜びそうです
秋限定ですけど

フリーサイト紹介

フリーサイトは高台になった所にあります

さきほどの階段だけではなく、スロープになっている方もあるのでカートなどで荷物を運ぶ時はこちら側からの方がおすすめです
ちなみにトイレ・炊事場は下側にしかありません

サイトはこんな感じですね
芝のサイトと聞いていましたが、どちらかと言うと土の割合が多いような

開放的で良い感じなのですが、左側に見える塀の後ろは道路なので、ちょっと走行音が気になる感じでした

キャンピングカーサイト・キャビン

キャンピングカーサイトも通路の左右にある形です
トイレや炊事場は近くにはありません

こちらもすぐ後ろが道路になっているので、気になる方は気になるかも

奥にはキかなり綺麗なキャビンもありました
ここまで綺麗なキャビンは初めて見たかも?

今回のキャンプ

今回は来る途中にたこやきを買ってきたので、雑誌の付録に付いてきたGRIP SWANYとコラボした『4WAYカトラリーセット』を使って食べてみました

正直思っていたよりも柄が短すぎて、かなり使いにくいかも
見た目がカッコイイかなと思って購入したのですが・・・ちょっとこれはアレですね

寒くなってくると焚き火のありがたみと、気持ち良さが倍増しますよね
もうそろそろ2台目の焚き火台でも買おうかな

日光だいや川公園オートキャンプ場付近のキャンプ場

あわせて読みたい
大笹牧場オートキャンプ場に行ってきました!2022/4 牛乳は好きだけど、体質的にはちょっと苦手で困っている【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県日光市にある「大笹牧場オートキャンプ場」に行ってきました! 大笹牧場オ...
あわせて読みたい
鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきました!2022/7 大人になったはずなのに、未だにセールとバーゲンの違いが理解出来ていない【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県那須郡那須町にある「鬼怒川温泉オートキャンプ場」に...
あわせて読みたい
川治温泉薬師の湯キャンプ場に行ってきました!2022/6 年齢のせいか、昔より揚げ物がたくさん食べられなくなってきた【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県日光市にある「川治温泉薬師の湯キャンプ場」に行ってきました! 川...
あわせて読みたい
菖蒲ヶ浜キャンプ村に行ってきました!2021/8 今回は栃木県日光市にある「菖蒲ヶ浜キャンプ村」に行ってきました 菖蒲ヶ浜キャンプ場は栃木県で唯一の湖畔キャンプが楽しめるキャンプ場です。記事や動画にするのは初...
あわせて読みたい
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場に行ってきました!2022/6 最近聴いているCDは「LUNA SEA」のベストアルバム【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県日光市にある「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」に行ってきました! ナラ入沢渓流釣...

基本情報

住所:栃木県日光市瀬川844

アクセス:日光宇都宮道路・今市ICより車で約4km

営業期間:通年営業

予約:電話受付・ネット予約

電波:問題なく利用可能(UQモバイル)

料金

チェックイン  13:00~17:00
チェックアウト 11:00

施設利用料一人:200円
オートサイト1泊:4,800円(冬季12~3月中旬2,600円)
フリーサイト1泊:2,600円(冬季12~3月中旬1,500円)

デイキャンプ:2,500円(11:00~16:00)

日光だいや川公園オートキャンプ場の口コミ・他の人の評価

口コミや感想などの評価の一部をご紹介します

【プラスな意見】
・サイト、施設が綺麗で使いやすい
・買出しが出来る店が近い
・アスレチックが近くにあるので子供が喜ぶ

マイナスな意見
・道路が近いサイトだと走行音が気になる
・サイトが狭く感じる
・サイトが自由に選べない?

まとめ記事

あわせて読みたい
【スタイル別】栃木県のおすすめキャンプ場ランキング 今回は今まで私が訪れた「100個所」以上の栃木県のキャンプ場の中から、「スタイル別」におすすめキャンプ場TOP3を、人気のキャンプ場から穴場のキャンプ場に至るまで、...
あわせて読みたい
栃木県の『温泉付き』おすすめキャンプ場 今回は栃木県の『温泉付き』おすすめキャンプ場という事で、これまで栃木県のキャンプ場を100箇所以上訪れた私がおすすめする温泉付きキャンプ場を紹介したいと思います...
あわせて読みたい
栃木県のお花見キャンプ場まとめ【10選】 ※2024年バージョンに更新しました今回は今まで私が訪れた事がある「100個所」以上の栃木県のキャンプ場の中から、桜でお花見が出来る栃木県のキャンプ場を私が実際に足...
あわせて読みたい
《栃木県のキャンプ場一覧 前編》人気~穴場のキャンプ場まで徹底網羅! 今回は栃木県のキャンプ場一覧(前編)をご紹介します栃木県のキャンプ場は日光・那須の他にも魅力あるキャンプ場が沢山ありますので、今回は前編という事で日光・那須...
あわせて読みたい
栃木県のキャンプ場まとめ【日光・那須・那須塩原】 今回は栃木県のキャンプ場一覧 後編をご紹介します栃木県のキャンプ場情報を一覧にして、簡単にまとめてみたので、キャンプ場を探す際の参考にして頂ければと思います ...
あわせて読みたい
《ベストロケーション》栃木県おすすめキャンプ場 今回は私が今まで訪れた100箇所以上の栃木県のキャンプ場の中から「ロケーションが最高!」と感じたおすすめ『絶景キャンプ場』をご紹介します 完全に私の独断と偏見に...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次