Youtube版はコチラCAMPBOX【キャンプ場紹介ch】

三王山ふれあい公園オートキャンプ場に行ってきました!

  • URLをコピーしました!

今回は栃木県鹿沼市にある「三王山ふれあい公園オートキャンプ場」に行ってきました!

三王山ふれあい公園オートキャンプ場はその名の通り公園に隣接されていて、綺麗に管理された電源付きサイトや施設が使いやすいキャンプ場です
隣にある「ふれあい館」では温水プールや入浴施設、カフェなども入っているのでファミリーキャンプにおすすめです

このブログでは実際に訪れたからこそわかる情報を写真多めで紹介しています
キャンプ場の予習・復習として利用下さい!

目次

動画紹介

youtubeで動画も公開しています。
役に立った・参考になったと感じて頂けたら「チャンネル登録」ボタンをポチっとして頂けると嬉しいです!

三王山ふれあい公園オートキャンプ場紹介

こちらが受付&管理棟になります
ガチャガチャ(ガチャポン?)はありますが、売店はありません

薪と木炭だけは受付で購入できます

公園なので、自販機はいくつかありました
セブンティーンアイスの自販機があるのが最高ですね

周辺地図です
お隣の「ふれあい館」で温水プールや入浴施設が利用できます

温泉だと思っていたのですが、受付の方に尋ねたら「温泉ではないです。沸かしてます」と説明がありました

ふれあい館にはカフェも入っているので、こちらでコーヒーや食べ物なんかもテイクアウト可能です

受付が済んだらサイトへ車で移動します
見ての通り、サイトのすぐ後ろが公園になってます

今回はこちらのサイトを利用
ちなみに、サイトを選ぶ事は出来ませんでした

こんな感じに設営しました
ソロテントだとかなり広く感じました

設営後はレモンスカッシュで乾杯!
それでは他のサイト・施設を紹介していきます

施設紹介

炊事場です
場内には全部で4つありますが

炊事場はサイトによって(?)どこを使うか指定されていました
色んなキャンプ場を回ってきましたが、こういったパターンは初めてです

こちらがトイレです
場内にはここしかありませんが、公園内のトイレも利用は可能です

トイレは綺麗に管理されていましたが、温便座・ウォシュレット機能は付いていませんでした
冬はちょっとキツイかもですね

多目的トイレの方には両方付いていたので、どうしてもという場合はこちらを利用するのも良いと思います

サイト紹介

オートサイトのサイズは10m×10mなので、大きなテントでも余裕で設営できる広さです

とても開放的なサイトですが、陽を遮るような物がないので夏はタープ的な物が必要になりそうです

すべてのサイトに電源が付いていて、受付した時にもらった鍵を利用して使用します

受付時に水を入れてサイトに置いておいて下さいと、画像のようなバケツを渡されました
火事対策だとは思いますが、バケツの貸し出しも初めての体験でした

一番奥の金網に囲まれたサイトが、犬同伴サイトとなっていています
オートサイトより、もっと広いサイトですね

公園には有料のドッグランも併設されています

こちらはバンコンサイト
キャンプカーなどで利用するサイトのようです

今回のキャンプ

さすがに公園だけあって、静かに過ごしたい方には向いてないと感じました
しかし、逆にファミリーキャンプで利用すれば多少「お互い様」みたいな雰囲気も出てあまり気にせず利用できるのではないでしょうか?

遊具などもたくさんあり、キャンプとなると暇になりがち(ゲーム以外)な子供にも全力で遊んでもらう事ができそうです

築山を利用して芝すべりなんかで遊んでいる子もいました
今回は所持用でソロキャンプになってしまいましたが、子供と一緒に訪れたかったです

お弁当を買いにいった「道の駅」で、ついつい炒飯を食べてしまった
入ってすぐに目に飛び込んできたので回避できませんでした

思っていたより大きめな道の駅で、色々な物が売っていましたよ

三王山ふれあい公園オートキャンプ場付近にある他のキャンプ場

おすすめ記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次