今回は栃木県小山市にある「遊水園 camp field」に行ってきました!
遊水園camp Fieldは2022年10月にOPENしたばかりの新しいキャンプ場です
釣り堀が隣接しているので、釣り&塩焼き&生ビールが楽しめます
子供も大人も満足する事間違いなしのファミリーキャンプにおすすめなキャンプ場です
それでは紹介していきましょう!
このブログでは実際に訪れたからこそわかる情報を全力でご紹介していますので、キャンプ場の予習・復習としてご利用ください!
動画紹介
youtubeで動画も公開しています。
役に立った・参考になったと感じて頂けたら「高評価」「チャンネル登録」ボタンをポチっとして頂けると嬉しいです!
遊水園 camp field紹介

車をキャンプ場の駐車場に停めて、受付場所まで移動します
魚釣りのイベントなどがあると結構車がいっぱいになるみたいです


こちらの「OyamaWaterPark遊水園」という「釣り堀施設」が受付場所になります
釣りの受付もここで行っているので、タイミングが悪いと結構並んだりします


売店はありますが、キャンプ道具のような物はほとんど売っていませんでした(薪・炭くらい)
海の家で買えそうなものは色々売ってましたね


初心者向けのエサ釣りとルアーフィッシングで池が分かれているので安心ですね


子供一人でも簡単に釣れるので、小さい子でも楽しめると思います
キャンプ場利用者は竿1本(300)円無料で利用できます

「うどん」をエサに使って釣るのは初めてでした
練りエサよりも針に付けるのが簡単でgood


13:00からチェックインでしたが、11:00に来て釣りと生ビールを楽しんでからサイトへ向かいました
GWで混んでいたので焼くのには40分くらい掛かりましたね

金魚すくいや、金魚釣り堀もありました
今回はキャッチ&リリースでしたが、購入する事も可能です
サイト紹介

こちらがサイトです
全12区画の電源付きオートサイトです

サイトの広さは約150㎡もあって、大きなテントでも余裕で設営できます
1サイトに付き車1台となっていますが、車は駐車場に置くことも出来るのでサイトを広く使いたい時は移動するのも良いと思います

フェンスで囲まれているのはドッグランサイトです
ドッグランサイトは2区画

サイトになっていないドッグランエリアもあります
ちなみに奥に車が見える所もキャンプ用の駐車場です


サイトは砂地になっています
奥側にチラっと見えているのは

BBQサイトです
こちらも綺麗でした

電源はこんな感じです


日帰り専用のグランピングサイトもあります
日帰り専用なのがもったいないと感じるほどに綺麗でした
施設紹介

トイレです
トイレは場内に2個所あります

洋式のウォシュレットトイレです
とても綺麗だったのですが、男性用は電気を付けると、外からでも人がいるのが見えてしまうのが残念ポイント・・・


炊事場です
場内に2個所あります。お湯は使えません


BBQ側のトイレです
こちらもウォシュレットトイレですが、小便器付きでした


BBQサイト側の炊事場
こちらもお湯は使えませんが、シンクの数が多いので使いやすいと思います

炊事場の隣に灰捨て場があります

ゴミ箱は釣り堀側にあります
ゴミ袋100円(2袋)

場内には子供用の遊具もあって、次男はここで知り合った子供達とひたすら遊んでいました
ひとこと

今回は次男の初の1泊キャンプだったのですが、想像以上に楽しかったみたいで、帰って来てからもキャンプ楽しかったと言い続けていました


塩焼きも美味しかったらしく、尻尾までバリバリ食べてましたね
釣りも金魚すくいも楽しそうに遊んでいる所が印象的でした
ファミリーキャンプとしては、最高の出来だったと思います
ただ、新4号が近いので夜に車の音が気になりました
基本情報

住所:栃木県小山市鉢形885-1
アクセス:
営業期間:通年営業
予約:電話予約
電波:利用可能(UQモバイル)
料金

《一泊》
チェックイン 13:00~16:00
チェックアウト 11:00
アーリーチェックイン 9:00~
レイトチェックイン 16:00
アーリー・レイト共に+1,000円
サイト利用料:2,000円~5,000円
シーズンにより価格が変動します
HPカレンダーにて確認下さい
基本的には平日2,000円・土日3,000円
連休4,000円・年始5,000円になってました
大人:500円(中学生以上)
子供:200円(小学生以上)
電源利用:1,000円
ドッグランサイト使用料:1,000円
《デイキャンプ》
8:00〜16:00
サイト利用料:1,000円
大人:500円(中学生以上)
子供:200円(小学生以上)
電源利用:1,000円
ドッグランサイト使用料:1,000円
おすすめ記事
コメント