栃木県のキャンプ場『画像量No1』サイト
スポンサーリンク

ソロキャンプの聖地~那須高原ITAMUROキャンプ場に行ってきました!2024/10

塩谷郡塩谷町

今回は栃木県那須塩原市にある「ソロキャンプの聖地~那須高原ITAMUROキャンプ場」に行ってきました!
前回訪れた時には無かった「ソロキャンプの聖地」と呼ばれるエリアが増設されたという事で、こちらを中心に紹介していきたいと思います!
那須高原ITAMUROキャンプ場は2021/9から約3年ぶりの来訪となります

それでは紹介していきましょう!

このブログでは実際に訪れたからこそわかる情報を全力でご紹介していますので、キャンプ場の予習・復習としてご利用ください!

スポンサーリンク

動画紹介

youtubeで動画も公開しています。動画でこそ伝わる部分もあるかと思いますので、こちらも一度ご覧頂けたらと思います
役に立った・参考になったと感じて頂けたら「高評価」「チャンネル登録」ボタンをポチっとして頂けると嬉しいです!

【ソロキャンプの聖地~那須高原ITAMUROキャンプ場】2024/10|栃木県

ソロキャンプの聖地紹介

那須高原ITAMUROキャンプ場はソロキャンプの聖地以外にも素晴らしいサイトがあるのですが、今回はソロキャンプの聖地にフォーカスして紹介していきます

ソロキャンプの聖地以外のエリア紹介はこちらから

こちらが管理棟です
薪も購入可能です。薪は1本ずつ購入する珍しいスタイルでした

受付をしたらサイトへ移動します
ツリーハウスの目の前に看板があるので、そこが入口です

道はちょっと狭めで、入口は結構な下り坂になっています
このエリアに来ると、どこにいても川の音が聞こえてくるほど渓流が近い

ソロキャンプの聖地エリアはオートサイトとフリーサイトの2つに分かれています
オートサイトは全9区画

オートサイトの中でもサイトの広さが4×4と7×7の2種類があります
利用料金はどちらでも変わらず2,200~3,300円です

駐車場は砂利、設営スペースは土になっています
直火は禁止

まさに森林浴という名前が相応しいサイトの景観です

こちらがサニタリー棟です
渓流が近くにあるオートサイトのサニタリー棟とは思えないほど、設備が整っています

炊事場では全てのシンクでお湯が利用出来ます

トイレです
写真だとわかりにくいですが、男女別になっていて女性用は反対側にあります

小便器が1つ、ウォシュレット付きトイレが2つ

灰捨て場もこちら
ゴミ捨て場とシャワーは管理棟近くにしかありません

こちらはサニタリー棟の横にあるフリーサイト用の駐車場
フリーサイトはここから荷物を運びこむ事になります

カートのような物を使うのは難しいので、何度か往復して荷物を運び入れる必要があります
こういう時にバックパックキャンパーの本領発揮ですね

フリーサイトは決まった区画は「ありませんが、所々に画像のようなスペースがあります
ここはサニタリー棟のすぐ近くにあるのですが

サイトから渓流も見える良いサイトでした

山林サイトはまさに野営に近い環境でキャンプが出来るサイトです
先々オートサイトを拡張するというお話もあったので、もう少し奥まで車で入れるようになるかもしれません

さらに奥まで進んでいくと渓流のすぐそばにある、2組限定の河原サイトがあります

とにかく素晴らしい景観の渓流で、このすぐそばでキャンプできるという環境が奇跡的に思えます
そしてあのサニタリー棟、この2つが揃っている事で私は「ソロキャンプの聖地」は唯一無二のキャンプ場だと思っています
(あとオーナーさんも良い人です)

河原サイトの横道を進んでいくと・・・

行き止まりに何やら良い感じのスペースがありました
テントはちょっと厳しそうなので、ハンモック泊なら可能かな?

渓流も見えてなかなかの景観です

エリア外施設

管理棟付近にゴミ捨て場があります
燃えるゴミ用のゴミ袋はもらえました

シャワー室です

ドライヤーは置いてありました

シャワーは有料です
400円/30分

岩風呂も利用出来ます。要予約
1,000円/90分(2名までの料金)

ひとこと

とにかく渓流のすぐ隣でキャンプできるのが素晴らしい、加えてサニタリー棟も使いやすい
なかなかこの環境でキャンプする事は出来ないと思います

野営に近いキャンプを好む方には最適なキャンプ場ではないでしょうか

那須高原ITAMUROキャンプ場近くのキャンプ場

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました