Youtube版はコチラCAMPBOX【キャンプ場紹介ch】

大洗サンビーチキャンプ場に行ってきました!2021/4

  • URLをコピーしました!

今回は茨城県東茨城郡大洗町にある「大洗サンビーチキャンプ場」に行ってきました

大洗サンビーチキャンプ場は、私がキャンプを始めてからずっと夢に描いていた海を見ながらキャンプ出来る素晴らしいキャンプ場です

近くには太古の化石海水「潮騒の湯」という温泉もあるので、こちらも楽しみの一つです

このブログでは実際に利用したからこそわかる情報を全力でご紹介していますので、キャンプ場の予習・復習としてご覧ください!

目次

基本情報

住所: 茨城県東茨城郡大洗町大貫町

アクセス:北関東自動車道:水戸大洗ICから約15分

営業期間:通年営業

予約:電話受付・ネット予約

電波:問題なく利用可能(UQモバイル)

料金

チェックイン  13:00
チェックアウト 10:00

入場料(一人):大人(16歳以上)300円 
        子供(5~15歳) 200円
        乳幼児(0~4歳) 無料

・AC電源付きサイト 5,000円(一泊)
・電源なしサイト   3,000円(一泊)
・フリーエリア
 テント+タープ一張 1,500円(一泊)

【早着・延長】

早着:11:00~ 500円
延長:~12:00 500円

大洗サンビーチキャンプ場の口コミ・他の人の評価

口コミや感想などの評価の一部をご紹介します

【プラスな意見】
・サイトから海が見える!
・施設が綺麗なので、気持ちよく利用できる
・近くの温泉に歩いていける

マイナスな意見
・場所によってはフェンスや住宅が気になる
・道路が近く、車やバイクの音が気になった
・人気のキャンプ場なので人が多い

動画紹介

youtubeで動画も公開しています。雰囲気が少しでも伝われば幸いです

大洗サンビーチキャンプ場

こちらが受付です
ちょっと早めに着いてしまったのですが、親切に対応して頂けました

売店にもなっていて、ちょっとした食べ物や、キャンプ場オリジナルグッズ、薪なども販売しています
アイスも売ってました

管理棟の隣がゴミ捨て場になっており、燃えるゴミを捨てるには売店で専用のゴミ袋(100円)を購入する必要があります

私が今回予約したサイトは「松林エリアT-2」です
海が見えるサイトでキャンプするのが目的だった為、事前に海が見えるかどうかは確認済みで、問題はどこまで海が見えるのかという事だったのですが

思っていた以上に海が見えました!
写真だとちょっと伝わりづらいかもしれませんが・・・

こんな感じで設営しました
ソロ用テントだと余裕の広さです

新しいテントの初お披露目!
LOGOSのツーリングドゥーブル-SOLO-BJ

この広い前室に憧れて購入しました
値段の事もあって半年くらい悩んでいたのですが、結局我慢する事ができず買ってしまいましたが、結果大満足です!買って良かった

海と新テントに乾杯!
アルコールも補充できたので、他のサイトや施設を見て回ります

施設紹介

こちらがトイレです
洋式のウォシュレット付きです

今回私が設営した松林エリアの近くにあります

炊事場です
蛇口が二つある所は温水が出るようになっています

それでは他のサイトを紹介していきます

うみがみえるエリア

管理棟のすぐ横にある高台のサイトの「うみがみえるエリア」

全てではないですが、階段を上った所で二つに分かれています
管理棟が近いのでトイレも近いです

他のサイトでも海を見る事はできますが、大空と一緒に見ることができるので気持ち良さそうです

ファミリーエリア

管理棟から道路を挟んで少し下った所にあるのが「ファミリーエリア」
縦に長いサイトです

サイト内に炊事場があります

海が全く見えないわけではないですが、ほとんど見えません
波の音は聞こえます

しずかであんしんエリア

ファミリーエリアから広場を挟んだ所にあるサイト
確かに「うみがきこえるエリア」よりは車の音は聞こえなくなりますが、全く聞こえないという訳ではありませんでした

松林に囲まれた日影が多いサイトです
残念ながら海は見えません

松林エリア

今回私が予約したサイトの「松林エリア」です
その名の通り松林に囲まれたエリアで日影が多いエリアです

Tー2~Tー4までは海が見える事を確認しました
Tー1はTー2サイトの裏側にあるのでTー2の方の設営次第かもしれません

ACエリア

松林エリアに隣接する電源付きサイト「ACエリア」
この写真で見えている所で1サイトなのでかなり広いサイトです

海側のサイトはバッチリ海が見えます
ちなみにここはA-10のサイトからの眺めになります

スマートキャンプエリア

最奥のサイトである「スマートキャンプエリア」

駐車場とサイトがキッチリ分かれているサイトです
最奥にあるので施設までちょっと遠いです

海もかなりいい感じでみれます
ちなみにここはTー55のサイトからの眺めです
ここの芝生の所に椅子だけ置いても良さそうですよね

以上、簡単にですがサイト紹介でした

海キャンプ

来るときは曇天で雨もチラホラ降っていたのですが、途中から晴れてくれたので本当に良かった

波の音を聞きながら焚き火するという最高の贅沢
やっぱり海キャンプは良いですね

この雰囲気の中、飲むお酒はまた格別でした

残念ながら次の日は朝から雨
しかし、早速この新テントの前室の便利さを感じる事が出来ました

まあ、帰ったらこのテントを天日干ししなくちゃいけないんですけどね・・・
雨降るとこの作業が面倒ですよね

大洗サンビーチキャンプ場は、海を見ながら穏やかな気分で過ごすことができる、素晴らしいキャンプ場でした

大洗サンビーチキャンプ場付近にあるキャンプ場

あわせて読みたい
サンセット松川キャンプ場に行ってきました! 今回は 茨城県東茨城郡大洗町にある「サンセット松川キャンプ場」に行ってきました!以前は「夕日の郷 松川キャンプ場」と言う名前だったのですが、変更になったようで...
あわせて読みたい
親沢公園キャンプ場に行ってきました! 今回は茨城県東茨城郡茨城町にある「親沢公園キャンプ場」に行ってきました!親沢公園キャンプ場は、全国的にも珍しい淡水と海水が混ざりあう汽水湖「涸沼」のほとりに...
あわせて読みたい
大洗キャンプ場に行ってきました!2022/11 今回は茨城県東茨城郡大洗町にある「大洗キャンプ場」に行ってきました!大洗キャンプ場は昔から予約無しでも利用できるキャンプ場として人気のキャンプ場です。2022年4...

おすすめ記事

あわせて読みたい
《ベストロケーション》栃木県おすすめキャンプ場 今回は私が今まで訪れた100箇所以上の栃木県のキャンプ場の中から「ロケーションが最高!」と感じたおすすめ『絶景キャンプ場』をご紹介します 完全に私の独断と偏見に...
あわせて読みたい
《栃木県のキャンプ場一覧 前編》人気~穴場のキャンプ場まで徹底網羅! 今回は栃木県のキャンプ場一覧(前編)をご紹介します栃木県のキャンプ場は日光・那須の他にも魅力あるキャンプ場が沢山ありますので、今回は前編という事で日光・那須...
あわせて読みたい
栃木県のキャンプ場まとめ【日光・那須・那須塩原】 今回は栃木県のキャンプ場一覧 後編をご紹介します栃木県のキャンプ場情報を一覧にして、簡単にまとめてみたので、キャンプ場を探す際の参考にして頂ければと思います ...
あわせて読みたい
菖蒲ヶ浜キャンプ村に行ってきました!2021/8 今回は栃木県日光市にある「菖蒲ヶ浜キャンプ村」に行ってきました 菖蒲ヶ浜キャンプ場は栃木県で唯一の湖畔キャンプが楽しめるキャンプ場です。記事や動画にするのは初...
あわせて読みたい
【紅葉】秋のREDROCKキャンプ場に行ってきました! 2021/11 今回は栃木県鹿沼市にある「REDROCKキャンプ場」に行ってきました。夏にも来たので今年2回目ですね 秋という事で紅葉を期待して来たわけですが、正に期待通りの景観を楽...
あわせて読みたい
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場に行ってきました!2022/6 最近聴いているCDは「LUNA SEA」のベストアルバム【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県日光市にある「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」に行ってきました! ナラ入沢渓流釣...
あわせて読みたい
大笹牧場オートキャンプ場に行ってきました!2022/4 牛乳は好きだけど、体質的にはちょっと苦手で困っている【CAMPBOX】のユータです 今回は栃木県日光市にある「大笹牧場オートキャンプ場」に行ってきました! 大笹牧場オ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次